【コンパリス】御器所にある人気菓子店のガトーナンテ

投稿者: | 2025年7月22日

名古屋市昭和区にある菓子店「コンパリス(COMPARIS)」の紹介です。

たまたま,コンパリスのお菓子を食べる機会があったので感想を載せます。2023年11月の内容です。

【目次】

  1. COMPARIS
  2. 店舗情報

コンパリス スペシャリテというガトーナンテを食べてみた感想

御器所駅の近くに2022年3月18日にオープンしたお店。店主は「サロンドシューケット」というお菓子教室をやっていた方。

オープン当初からお店の存在は知っていましたが,個人的には積極的に行きたいと思えるお店ではなかったので気が向いたときに,というくらいで思っていました。

2023年11月,たまたま買ってきてもらったので食べたお菓子の感想を書きます。

ガトーナンテ 450円(税込)

こちらのガトーナンテはスペシャリテだそうです。

自分もガトーナンテは好きなお菓子で,フランス旅行の際は毎回複数個買ってくるくらい好きなのですが,こちらのものは見た目からして疑問に思います。

まず,この物理的な厚みが気になりますが,こういうのってフランスにあるんですかね?それはさておき,肝心な味ですがどこがガトーナンテなのだろう?という感じです。

ラム酒の香りは弱いですし,食感もふわりとしてアーモンドの歯触りや求めている美味しさが感じられなく,印象としては単なるアーモンドケーキです。

味的には不味いということはなく,その辺のカフェなどでアーモンドケーキとして出てくるなら何も問題のないお菓子ですが,これをガトーナンテとするのはどうかと思いました。全くの別物です。間違ったものが広まるのは本当に良くないことです。

本来とても美味しいフランスのお菓子が日本で間違ったものが蔓延り,勘違いされていることがとても多いのです。

単純にお菓子として比べれば「ヴァンサンゲルレ(日本の)」よりは上ですが。

【記事】「ヴァンサンゲルレ」美味しくない!味を再現する気はあるのか? 2021年6月訪問

じゃあ,どこで本物のガトーナンテが食べられるんだよ!ってなりますよね。それは何度か言っていますが「imairo.」です。しかも,他店のガトーナンテの持ち込みOKだそうなのでやってみてください。

【記事】「imairo.」の本物フランス菓子

コンパリス ガトーナンテ

レモンケーキ 300円(税込)

断面を撮り忘れましたが,個人的に食感が耐えられません。

きめ細かくエアリーでさらさらしたようなもので,味も食感も香りも日本のいわゆるレモンケーキでありがちなんですが,これが嫌い。

コンパリス レモンケーキ

自家製渋皮栗のマロンパイ 650円(税込)

コンパリス 自家製渋皮栗のマロンパイ

香りや味わいが平坦には感じますが,ちゃんと美味しいレベルにあるかなと思います。

たまたまだと思いますが,3つとも糖衣がかかっているものということもあってか,甘さが舌に残る感じがありました。

コンパリス 自家製渋皮栗のマロンパイ 断面

まとめ

このガトーナンテがスペシャリテなんですよね。そもそもフランスのものを知らないんじゃないかと思ってしまうもので残念でした。不味くはないし,普通に食べられるアーモンドケーキではあるんですけどね。

レモンケーキはかなり印象悪く,マロンパイは普通に美味しいと思いました。

おかしな材料は使わず一定以上のものを使っているとは思うんですけどね。まあ実際には分かりませんが。

営業日やカフェ利用のシステムなど分かりづらいなど,なかなか使いにくいお店だと思います。自分も再訪はないと思いますし,この評価(お気に入り度)となります。

こういう味が一般的に受けがいいんだろうなって思うお店ではありました。

店舗情報

COMPARIS ☆5
愛知県名古屋市昭和区阿由知通3-18-2 向田ビル 3F  TEL不明
営業時 11:00~17:00
定休日 不定期営業
駐車場 無
イートイン 有
instagram



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です