リョウラ(Ryoura)の紹介です。
その前に,ルラシオン(Relation)の次はファインタイムコーヒーロースターズ(Finetime Coffee Roasters)へ行ったので,簡単に載せておきます。
Finetime Coffee Roasters
クオリティの高い豆を浅煎り。エアロプレスとエスプレッソ抽出のみ。

コーヒー 450円(税込) & カフェラテ 500円(税込)
何を飲んだか忘れてしまいましたが,このお店の煎りと抽出具合が好きです。もちろん,豆のクオリティがあってこそ。
相方はお決まりのカフェラテ。

コスタリカ サン パブロ Lot8 ナチュラル
良い発酵を感じる厚み,フルーツ感があります。美味しいショコラと通ずるものがありますね。
これ「CAFE IMPORTS(カフェインポーツ)」の豆を使用してたんですね。
SCAJ 2018のDCSのブースでカフェインポーツのコーヒーを飲んだのですが,どれもとても美味しかったんですよね。

Finetime Coffee Roasters 2017/6 訪問 記事はこちら
Finetime Coffee Roasters 2018/2 訪問 記事はこちら
ファインタイムコーヒーの次は,チェックインのためホテルへ向かう。
途中,まだ未訪問のお店があったので寄ることに。
Ryoura(リョウラ)
菅又シェフはティエリーミュロップ(Thierry Mulhaupt)など,フランスで 3年の修行後,ピエールエルメ(Pierre Hermé)の浦安市舞浜の店舗でスーシェフを2年務め,2007年12月からドゥー パティスリー カフェでシェフを務める。
2015年10月21日リョウラをオープン。

全体的にクリームっぽいものが多い印象です。
惹かれないですが,2つ購入。
価格は税抜き表示。税込みで550円前後という感じですね。

焼き菓子も買っておこうと思っていたけど忘れてしまった!

期待はしてないですけど,どう仕上がっているのかは気になりますよね。

ベルジュ 540円(税込)

洋梨のムース,バナナのコンポート,ライチのジュレ,オレンジ風味のアーモンドキャラメルという組み合わせ。
オレンジの香りは思ったより良かったですが,色々素材を合わせすぎているのもありますし,それでいてちまちまとしているので何がしたいのか分からないですし,一体感もありません。日本人パティシエがよくやりがちではあります。
底の生地は駄菓子の「ポテトスナック」を思い出す味でした。僕も子供の頃に駄菓子はそれなりに食べてますからね(笑)
ごちゃごちゃしているだけで印象に残りません。

デジール 520円(税込)

フリュイルージュのジュレ,バニラのババロワ,アーモンドミルクのムース,黒胡椒入りのメレンゲ。
ムラングはちょっと心配でしたが,やっぱりほんのり生臭くて残念。
あとはよく分からず終わる感じで,外側がほんのり生臭い以外は 何の印象もないです。美味しくもないし,不味くもない。

そういえば,「リバース」っていうドラマでこのお店が出てましたよね。

あってはいけない生臭さなどありましたが,酷くはなかったです。
食べた2つとも素材を色々合わせてますが,それぞれの味が淡く芯のない味わいで,それをごちゃごちゃと組み合わせたところでよく分からないという感じですね。甘ったるさがなかったのは良かったです。
ほんと,印象に残らないお店でした。フランスらしさはありません。
9年前に「ドゥーパティスリーカフェ」で食べた時はフランスの味も知らなかったですし,洋菓子味に満足できてた頃ですから,そこそこ美味しく食べてましたね(笑)
評価は難しいですが ぎりぎり☆6(普通)かな。最近評価があまいかな?
フランスでこのレベルだったら☆3~☆4くらいになっちゃうということですけど。
Finetime Coffee Roasters ☆8
東京都世田谷区経堂1-12-15 03-5799-4130
営業時間 12:00~19:00
定休日 月曜日
駐車場 無
イートイン 有
自家焙煎コーヒー
ホームページ
facebook
instagram
リョウラ ☆6
東京都世田谷区用賀4-29-5 グリーンヒルズ用賀ST 1F 03-6447-9406
営業時間 11:00~19:00(日祝は変動あり)
定休日 不定休
駐車場 無
テイクアウトのみ
ホームページ
facebook
instagram