セバスチャン・ユベール (SEBASTIEN HUBER) 代官山

投稿者: | 2018年4月21日

セバスチャン・ユベールの紹介です。

セバスチャン・ユベール (SEBASTIEN HUBER)

代官山にある「セバスチャンユベール」。

このお店はストラスブール(Strasbourg)にある「バルテルミー (Barthelemy)」で作られたお菓子を直輸入しているお店で,セバスチャンユベール(Sébastien Huber)はバルテルミーのシェフの名前。

マカロンやショコラや焼き菓子,コンフィチュールなどがありますが,全てフランスから輸入しており,間違いなく本物のフランス菓子と言えるでしょう。日本で製造してないのが良い
コンフィチュール以外は冷凍輸入になるものばかりでしょうけど,日本で全く違う美味しくないものを作るより,こうやって輸入した方が”冷凍することによるマイナスな部分”を考えても圧倒的に良いでしょう。ショコラは期待してないですけど。

例えば,少し前に広尾にオープンした「アルノーラエール」なども例に漏れず残念でありましたが,日本で製造すると材料も変えちゃうし焼き方などもおかしいし色々と残念なことになっちゃうんですよね。もう名前だけです。名前だけで美味しいと思っちゃう日本人が多いから,名前貸してるフランス人シェフたちも「これで美味しいって言われて売れるならまあいいか」ってテキトーにOK出しちゃうんですかね?
日本の運営会社がどれだけ味に真面目に取り組んでくれるかでだいぶ変わると思うけど,ことごとく残念なことになってますからね。

アブリコ ヴァニーユ 230g 1650円(税込)

南仏ローヌ・アルプ地方産ベルジュロン種アプリコットとマダガスカル産ヴァニーユ。

セバスチャン・ユベール コンフィチュール

蓋を開けた瞬間から驚くほどヴァニーユの香りが広がる。

セバスチャン・ユベール コンフィチュール 開封

ヨーグルトにかけた写真。
開ける前に瓶の外から見てもヴァニーユがたくさん入ってることが分かりましたが,出してみると想像以上に入っていてびっくり。
この種子がそれなりに入っていても全然香らない見た目重視なペーストやエッセンスもありますが,これは本物のヴァニーユの香りがものすごい。価格がめちゃくちゃ高騰しているのにどうしてこんなに使えるのかは謎です。

セバスチャン・ユベール コンフィチュール ヨーグルトと

ただ酸味が主張するだけのような薄っぺらい味わいのものとは違いますし,シトロンによって香りや味わいの厚みを増しています。そして,ヴァニーユがとても贅沢に香り,深みや良い意味での複雑さもプラスされ,とても満足感があります。
ヴァニーユの鞘も1/2入っていました。

セバスチャンユベール コンフィチュール バニラ棒

気になるコンフィチュールがまだ色々あるので,また購入すると思います。

ケークはストラスブールのお店で購入しましたが,気になるものがありますし食べてみたいですね。オンラインショップを見ると”入荷待ち”になっていますが,お店には色々置いてあったみたいですよ。

マカロンも食べてみたい。次回,東京に行った際には購入しようと思います。

コンフィチュールの話に戻りますが,とても美味しいですし日本の菓子屋でポテンシャルの低いフルーツなどを使ったものが,120gで800円~900円とかで売ってたりすることを考えても,このコンフィチュールは230gで税込み1650円というのは全然高くないですね。むしろ安い。
ストラスブールで買えば,この半額くらいで買えるでしょうけど,それはしょうがない。

評価はコンフィチュール1つ食べただけなのもあって,今のところ付けづらいので”評価せず”としておきますが,気になった方には一度試してもらいたいですね。

【記事】「セバスチャンユベール」代官山 フランス直輸入のお菓子 2018年9月

セバスチャンユベール(SEBASTIEN HUBER) ☆評価せず
東京都渋谷区代官山町 18-6 ヴォーグ代官山 1F  03-5428-5617
営業時間 11:00~19:00
定休日 月曜日,祝日不定休
駐車場 無
テイクアウトのみ
ホームページ
facebook
instagram



セバスチャン・ユベール (SEBASTIEN HUBER) 代官山」への10件のフィードバック

  1. 愛知県

    フランスから輸入していてこの価格は良心的ですね。タブレットも1300円台で購入できるとは。
    クリスティーヌ・フェルベールだとコンフィチュールの価格は2200円台からですし、催事で販売されていたサブレはびっくりするほど高価でした。

    返信
    1. コジータ 投稿作成者

      愛知県さんへ

      返信とても遅くなりすみません。

      おそらく、コンフィチュールは現地だと6€くらいで売ってると思いますので、日本で購入すると2倍くらいにはなっていると思います。しかし、それでもこの価格ですし、このクオリティだと安いと感じますね。
      機会があれば他のも試してみます。

      返信
  2. アンリジロー

    はじめまして。私もコロナ前の正月にたまたま訪れたストラスブールのバルテルミーでしたが、日本に、セバスチャン・ユベールとして代理店があるとは、その後に知って驚いて、こちらのお店、訪れました。かなり大人買いをしたので、オーナーらしき方皆様で温かいおもてなしを受けまして、また行きたいと思っているお店です。実は私は大のチョコ好きで、かれこれ15年~20年は欧州練り歩いては、ショコラティエ巡りしていたような状況でした。コロナになり、それが出来なくなって、今はその中でも一番のお気に入りのショコラティエさんのチョコの直販を依頼し、とりあえず何とか実現させて寂しさを紛らわせているような状況です。本当はそのチョコレート、コジータ様にも評価いただきたいところですが、私は、ビーントゥバーといったチョコ本来の産地や製造者等で評価するというよりは、直感舌で勝負するほうなので、人により、その評価は分かれてしまうような気がしています。

    返信
    1. コジータ 投稿作成者

      アンリジローさんへ
      はじめまして,コメントありがとうございます。
      コロナ禍の直前にストラスブールのバルテルミー行かれたのですね。セバスチャンユベールは直輸入でありがたいお店ですよね。
      長い間ヨーロッパでショコラトリー巡りされてたのであれば今の状況はつらいですね。フランス旅行はいつ自由に行けるようになりますかねぇ。

      僕は大手だろうと,もし美味しければ美味しいと評価しますが,ビーントゥバーのお店もですけど美味しいと思えるショコラってあまりないんですよね。そして美味しいショコラを使うショコラティエも少ないと感じます。
      個人的にはコーヒーと比べるとカカオってだいぶ遅れている印象があります。逆に言うとまだまだ質が良くなる可能性があるとも言えるのかもしれませんが。

      返信
  3. アンリジロー

    早速のコメントありがとうございます。
    コジータさんのブログ拝見して、ヴェローナ製やドモーリ製の違い等はお恥ずかしいながら考えたことはありませんでした。どちらかといえば、ボンボンショコラで評価することが私は多いので、たとえば、ベネズエラ産やマダガスカル産といったカカオの産地別の評価までには、至っておらず、総合的なカカオと香料、お酒等のバランスとコスパで評価します。因みにベルナシオン、私も評価は低いです。パレドールとか美味しいのですが、酸味が後に残る気がするのですよね。パトリックロジェも流石奇才といわれるだけはあると最初は感動しましたが価格考えるとという感じです。いまでは店員もかなり高飛車になりました。アラン・デュカスも流石のクオリティーですがこちらも高過ぎます。あれで不味かったら金返せという感じ。日本製は輸入されたものじゃないと教えていただき、よけいに購入する気がなくなりました。ミュールーズのジャックは、確かに美味しいですよね。あそこのクッキーはお気に入りのひとつです。
    私はケーキは実は良く分かりませんが、クッキーには目がない方で、欧州行くときは、チョコとクッキーは必ず大人買いします。ジルマルシャルのアマレットというパイは非常に印象深く、なんども日本に持ち運びしましたが、いかんせんジルマルの商品は、板チョコしかり
    持ち運びが非常に苦労するのですよね。
    当面の目標としては、ナポリにお気に入りのショコラティエがあるので、そちらの直販実現させるべく奮闘してみます。

    返信
    1. コジータ 投稿作成者

      アンリジローさんへ
      もちろんボンボンショコラもベースとなるショコラの質が高いものを使った方がポテンシャルが上がりますし使ってほしいですが,その他の素材やバランスによって必ず美味しくなるというわけではないですね。
      有名なパティシエはヴァローナをよく使いますが,どれも重くて食後感悪く感じてしまい美味しくないんですよね。さすがに彼らも本気で美味しいと思ってないと思うのですが,色々しがらみがあるんだろうなと思っています。有名パティシエが使ってくれれば広告にもなりますし,安く入れてるんじゃないでしょうかね。

      ショコラの酸味ですが,表現難しいですが質の良い酸味は好きですよ。
      アランデュカスの東京はとても残念でした。特に日本ってショコラが高すぎて購入するのがあほくさくなりますね。フランスだとショコラってそんなに高いものではないのに。

      ミュールーズのジャックまた行きたいですね。フランスは生菓子も美味しいですが,特に焼き菓子が美味しいですよね。パウンドケーキは食べませんか?
      日本の店の特に焼き菓子には絶望を感じます。

      ジルマルシャルのアマレットですか,食べてみたいですね。ほんといつ海外旅行に行けるようになりますかね。

      ナポリにお気に入りのお店があるのですね。イタリアはまだ行けてないので全然分かりませんが,イタリアも面白そうですね。

      返信
  4. アンリジロー

    パウンドもケーキも食べ比べ、色々しております。
    それこそ15年以上前は、パリでも、朝から晩まで、行先順番決めて、店で購入しては近くの公園で食し、5~7件は梯子するということもしておりましたが、ここ数年は、流石にそこまで体力や胃袋も持たず、どうしても早め必須の生ケーキは、近くの公園等で食する以外は、持ち運びでホテルか、日本で食するという感じのものを購入するようにしておりました。そうなると、なかなか生ケーキ屋の訪問数も限られ、どちらかと言えば、チョコレートやクッキーの方が好みということもあり、結果、日本への持ち運びは、チョコが一番、次にクッキー、パウンドは余裕と賞味期限があればという状況でした。ジルマルシャルのパウンドも食しましたが、当方はあまり印象深くありません。チョコレートのケーキのオペラも楠田枝里子さんが絶賛していたほどは?!という感じでしたね。クッキーもうーんという感じ。ジルマルシャルは全体的に値段が高いので、それに比してのクオリティーはついてきているかどうかというと、パリにももっといいお店はあるような気がしております。シリルリニャックのパウンドやマドレーヌは美味しかったです。リパブリックの先にあるシリルは、パン&ケーキ専門店とチョコレートとカフェ専門店に分かれていて、パン&ケーキ屋さんは朝からかなりの行列でしたので、地元でも人気店なのだと思います。モリヨシダのシトロンケーキも美味しかったですね。モリヨシダのサブレ、大好きなんですが、この頃は日本のサロショでも売り出さなくなってしまいましたし、現地では、1枚づつ売っているのですが、それも売らない日が多くなっているようで、暫く口にできておりません。渋谷のスクランブルスクエアにモリヨシダが入ったので開店当初意気込んで行ったら、基本日本で作成したというモンブランがメインでかっがりしました。モリヨシダのボンボンショコラも当方にとってはいまいちなので、サブレさえ手に入るなら、またパリのお店に行きたいですね。でもパリのお店の生ケーキやパンも美味しいので、それを目当てにリュクサンブール公園位まで、頑張って歩いて食しても良いかもしれません。
    あそこまで行くと、キャラメルパリや、私の大好きなチーズ&バター屋さんのマリーアントワーヌカンタンも行けます。キャラパーはやっぱりキャラメルです。あそこでチョコやケーキを求めてはいけません。餅や餅やってやっぱりあるのではないでしょうかねえ。でもイートインできるから、そこで疲れたら、エクレアやパン、ちょっとした総菜やコーヒーを飲んで一息というのも粋なものかもしれません。
    私の粉物(クッキー)の基準は、ポワラーヌのピニュシオンです。あのバターの香りと小麦粉の触感は、何回食べても、飽きません。ポワラーヌのレシピも色々と出ていて、お菓子作りが趣味の友人に、それこそボルディエ産のバターを利用、粉は国産でしたが、それで作成してもらっても、同様のものはなかなか難しいです。日本ではマモンエフィーユがよく似たクッキーを出しておりますが、あそこのクッキーは甘すぎて飽きてしまいます。
    フランスのケーキは、直近(といってもコロナ前)でしたら、ノエル・ジョビのチョコレートケーキ、最高でした。チョコはそうでもなかったのですが、こちらのチョコレートケーキは本当に繊細で濃厚でしたね。パリではないから、ちょっと遠いですが。バイヨンヌのチョコレートやサンジャンドリュズのマカロンもお勧めです。ここまでこれば、サンセバスチャンやビルバオまで足を運んで、スペイン食材満喫できますから。なんせスペインは、フランスより値段も安いし、美味しいから、行けるものなら何度でも足を運びたいです。
    イタリアもチョコやケーキ、クッキーお勧めですよ。ミラノは比較的お菓子等高いのですが、洗練されてますし、カフェコーバは何度も足を運びました。なぜかイタリアのバビも日本で買うバビより美味しいような気が?
    ローマはよくわかりませんが、ナポリやシチリアまでくると、もっと安くなって、地域原産の美味しいものが溢れてます。
    マルタはシチリア経由で1回しか行ったことがありませんが、マルタ産のはちみつ最高に美味しくありませんでしたか?
    はちみつ好きの友人が私が各地でお土産に買うはちみつの中でマルタ産が一番おいしかったと言っておりましたが、私もそう思っております。
    すみません。前置き長くなってしまったのですが、そんなわけで、日本のお菓子屋はよくわかっていないのですが、岐阜のプレリュードってケーキ屋さん、ちょっと興味があります。岐阜に知人がいて、たまに会うので、その知人に頼もうかと目下検討中ですが、こちらには、クッキー類で若干日持ちのするものは置いてあるのでしょうか?また、チョコレートはペック産なのでしょうか?製造者の違い、よく分かっておりませんが、こちらがペックとあらかじめ聞いて置けば、私が食するチョコレートとの比較が自分舌ですができる気がします。名古屋のアヴァロン、ベベ、imairo の方がまだ行きやすいのでそちらの方が依頼しやすいのかもしれませんが、当方関東なので、ケーキ頼んだとしても、せいぜい3時間くらいが限度だと思いますし、自分が訪問するのが一番だと思いますが、この緊急事態宣言ですし、、、という感じです。個人的にはクッキーやパウンド等賞味期限が長いものが美味しいところが、現状でしたら良いかと思っております。

    返信
    1. コジータ 投稿作成者

      アンリジローさんへ
      僕もせっかくフランスに行ったのだからと結構梯子したりしますがなかなか大変ですよね。
      色々と情報ありがとうございます。次回の参考にさせていただきます。
      ところで,キャラメルパリは閉店してしまいましたよね。Atelier GâtoとしてGuyancourtでオープンされたようですが。

      ポワラーヌのレシピで作られた件ですが,やっぱり焼き菓子は粉がとても重要なので味や香りがなく挽きも細かい国産の小麦粉を使ってしまうと全く別物になってしまいますね。

      マルタではちみつ食べてないですね。そんなに美味しいのですね,買ってみればよかったです。

      岐阜のプレリュード美味しいのですが,特にサブレなどフールセックはおすすめしません。やはりこういうものはフランス産の粉を使ってないと個人的には満足できません。
      ショコラはリキュールやブランデーを使ったボンボンがあるのですが,これはすごくおすすめですよ。もちろんショコラはペック社のものです。

      焼き菓子でしたらimairoがおすすめですが,テイクアウトできる品が限られますね。ベベのランバダというタルトも食べてみて欲しいです。
      アヴァロンは営業日が直前じゃないと分からないのと焼き菓子の製造が間に合ってないかもしれません。

      東京でしたら茂右衛門を試してもいいと思いますよ。焼き菓子より生菓子が美味しい印象ですけどね。

      返信
  5. アンリジロー

    どうりで、今年の東京のサロショは、キャラメルパリの名前がなく、代わりにアトリエガトーとして出品してたのですね。
    出品内容見たら、キャラパーのと一緒だったので、ネーミング変えたんだと思っておりましたが、場所も、調べたらベルサイユのもっと果てなんですね。。。うーん、あそこのキャラメル掛けチョコレートは結構好みだったので行き辛くなり残念です。
    そういえば、シトロンケーキは、セバスチャン・ゴダールも非常に上品で美味しかった記憶があります。9区だから、ジルマルシャル行って、散歩がてら歩くと、近くにはアンリルルーや美味しそうな総菜屋さんもあったりして、パリのしゃれた下町って感じのところにゴダールを見つけて、しかもオペラかピラミッド方面のサロンドテがある店舗よりも人が少なくて買い物しやすくて良かったです。ヤンググルーは、わざわざこちらもリパブリックまで足運びましたが、ケーキはいまいちだったかなあ。しかも定員さんがめちゃ高飛車で、あそこはもう二度と行こうとは思いません。チョコレートやケーキ、ギャラリーラファイエットにもありましたしね。
    ポワラーヌは、小麦もポワラーヌ産の小麦を使うとより同様のクッキーに近づくのでしょうかねえ。バターもしかりですが、牛乳とか水とか、フランス本土でないと出せない味があるのではないのでしょうか?
    私はあまり生クリームやムース系のケーキが得意ではないので、それもあってケーキの評価が低くなってしまうのだと思います。だからといって、ショートケーキ等のスポンジが多いケーキが好きかと言われても、そんなには興味はそそらないのですが。
    ベベのラバンダ、美味しそうですね。栗かと思ったら、バナナのラム酒漬なんですね。お酒好きなので、ブランデーやラムがかったケーキは興味そそりますね。プレリュードのオルヴァルビールを使ったというケーキも興味あります。
    お酒と相性のあうケーキやチョコレート等のお菓子は外せません。健康には悪いですが。。。茂右衛門さんも、国分寺だったらまだ近いのですが、立川の先は、ちょっと遠いですね。もちろん岐阜や名古屋よりは近いのですが。
    そうそう、フランクケストナーのココナッツ入りサブレと薄いダークチョコ&ミルクチョコのコーティングのクッキーも絶品です。当方ココナッツはあまり得意ではないのですが、こちらの商品は、チョコの苦みとサブレがマッチしていて、またココナッツもサブレも薄いため、サブレを食べているのだか、チョコをたべているのだか分からないような感覚があるのですが、濃厚な後味がたまりません。薄いダークチョコ&ミルクチョコのコーティングのクッキーもしかり。ただこちらは日本には入荷しておりません。現地でも在庫がないことが多かった気がします。ケストナー独特のタブレットもフレーバーによっては好みが分かれると思いますし、ボンボンも彼のは私もそんなに評価していないのですが、このサブレだけは、パリで大人買いしました。本当に、いつになったら欧州行けるのでしょうかねえ。。コジータさんは若そうだから、きっと、元気なうちに再訪できるかと思いますが、私はもう死んでいるかもしれません。

    返信
    1. コジータ 投稿作成者

      アンリジローさんへ
      Atelier Gâto,RERとバスを使ってパリから1時間半くらいあれば行けそうですがそのためだけに行くには厳しい場所ですね。

      セバスチャンゴダールのケークシトロン美味しいですよね。個人的にはジルマルシャルのケークのような食感の方が好きではありますが,あれもとても美味しいです。

      ポワラーヌの件ですが,もちろんバターも重要ですが僕はそれよりも小麦だと思っています。僕はサブレなど焼き菓子は小麦が一番重要だと思うのですが,小麦粉を軽視しているパティシエが多いと感じています。

      茂右衛門は行き難くなりましたね,僕も移転後はまだ訪問してません。

      おすすめ参考になります。いろいろ情報ありがとうございます。
      日本の低い食レベルに慣らされているので次フランスに行ったときは特に感動するだろうなと思いますね。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です