岩村城跡 の紹介です。
岩村山荘の朝食を食べ,チェックアウトしてから岩村城観光へ。
【目次】 |
岩村城跡
岩村山荘の目の前が「岩村城登城口」となっています。
下田歌子勉学所
岩村城登城口から100mくらいのところにある「下田歌子勉学所」。
三好学博士像
下田歌子勉学所の向かいにある「三好学博士像」。
藤坂
本丸までは1kmないんですが,普段やらないことをやると結構きついですね。次の日に同じことをやると結構楽だったりと,慣れなんでしょうけど。
土岐門跡
岩村城第二の門。
石垣に囲まれた通路を進む。写真は「霧ヶ井」の手前辺り。
六段壁
崩落を防ぐために前面に補強することを繰り返し,この形になったようです。
広角レンズ持っていけばよかった。
東曲輪虎口
東曲輪虎口と六段壁
長局埋門跡
ここを上がると本丸。
長局埋門跡と景色
「霧ヶ城」ともいわれる岩村城ですが,快晴で気持ちいい。
岩村城本丸跡
意外と本丸の敷地は狭いですね。
岩村城歴代将士慰霊碑
初門跡
来た道を戻る。
下田歌子勉学所の前。
岩村山荘
「岩村山荘」に戻ってきました。
歴史はあまり興味がないですが,こういう場所は好きです。宿から歩いて行けますし丁度良い観光スポットですね。遺跡好き,城好き,石垣好きの人には良い場所だと思います。
この後,岩村城下町へ。
岩村城跡
岐阜県恵那市岩村町城山 0573-43-3231
開城時間 24時間
入場料 無料
定休日 無
駐車場 有
ホームページ